2012年12月09日

1997年前後発売の渚カヲル君カードについて思い出す二、三の事柄

エヴァンゲリオン新劇場版Qのカヲル君無双が凄まじかったので、改めてカヲル君に萌えてみようと思いました(何だそれ。・・・といっても、私、実はそんなにエヴァグッズとか持ってないんですよね。。

とりあえず昔集めていたカードを箪笥の奥から引っ張り出してみましょう。たしかカードダスマスターズを集めてたのが1997年ぐらいだから・・・ううう、否応なしに時の流れを感じる。。。では、某まどかさんにアシスタントとして頑張ってもらいつつ、紹介してみたいと思います。

そうそう、こういうカードだった!



カヲル君カード、ワサワサ出てきた。。



カヲル君カードは9枚集めて並べると、裏に一枚イラストが現れる仕様でした。その絵柄のカードは、たしか抽選でしか当たらないという代物だったような気がします。まあ、もちろん当たるわけもないので、私はこのパズル絵柄を眺めるだけで我慢してました。

並べると結構デカいカヲル君が出現!



カードダスマスターズは高かったので、当時の私はとりあえず書店の前に置かれてたカードダスを引いたりしたこともあったな・・・とか・・・だんだん思い出してきました。

このキラキラカヲル君が出たときは嬉しかった気がする



そういえば、この頃アニメイトでラミカなるものが売られていたなあ〜。単純にラミネートしただけのカードが1枚100円で売られていたと思う。普通にボッタクリですわね。

そしてホイホイ買ってる奴がここに・・・!



カードをほりこんでた箱から、その当時のガチャポン用景品(と思われる)カヲル君のフィギュアが出てきた。。今からみると確かにショボいが、当時ゲットした私は大喜びだった(と思われる)。


天田印刷のペラペラのカードもあったはずだけど、さすがに無くなってましたな。いやー、たまには昔大切にしていたカードを眺めてみるのもいいよね。当時はカードと下敷きぐらいしか、買えるものが無かったけど、それはそれで満足したいた気もします。この頃のカヲル君のイラストを見ると、全体的に妖しくてカッコいい感じですが、劇場版のカヲル君は超耽美でカッコいい感じになってるんだなーと思いました。

カードってのは、流行が廃れると二束三文度が高まりますが、思い入れのあるアニメだったら、それはそれで大切な思い出アイテムになるような気がします。みなさんも大掃除の時に一気に捨ててしまう前に、そのカードを買った時のことを思い出してみてはいかがでしょうか?捨てられなくなるので(爆。

(*追記)
関係ないですけど、エヴァQのカヲル君とシンジさんの関係はどうなってたかというと、この歌(↓)がすごくシックリくる気がするので、まだ鑑賞してない人は、この曲で妄想をしてみれば、だいたい合うと思います。なんか歌声も緒方恵美さんに結構似てるし、いい感じに頭が沸きますわー。ナナムジカの“くるりくるり”はホント沸きまくるわー・・・。まあ一番のドンピシャはヒッキーの“桜流し”なんですけどNE。



この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント


こんばんわ。

もう、ろむろむさんが残念な人すぎて困るwww

いや、もちろんわたしも同類ですが(笑)


あれですよね、ミニポテチについてたカードですよね。
わたしあれなん袋食べたか…www

しかして、実は応募券送りに送りまくって、
レイちゃんキラカード当てましたwww
当時4万円ほどで取引されていたのを覚えています。
ま、当然売らなかったけれど(`・ω・´)

…どうしてあの時売らなかったのあたし。
・゚・(つД`)・゚・。

あぁ、苦い思いでも、なにもかも、かなりろむろむ先生と
かぶっていて苦笑いしてますwww


では。唄はいいねぇ〜

Posted by なのなの at 2012年12月10日 23:48
なのなのさんなら、なのなのさんなら・・・わかってくれると思ってたでっすうううう!!!あの頃の謎の情熱をををを!!こういうものを眺めてみると、我々が昔からいかに残念な感じかよくわかりますよね(爆。

ミニポテチのあれで、良いカードを引いた記憶がないんですけど・・・私。変なモブカードがたくさん出てきたような。。なんか先月ぐらいに復刻みたいな感じでまたエヴァポテチが売ってた気がするんですけど、あれは私の幻覚でしょうか・・・。

でもなのなのさん、懸賞あててたんですか!?スゲエエエ!!しかも当時4万!!当時の映画の前売り券についてたテレカより高い評価額ですやん。でも、売らなかったんですね。。それでこそ真のヲタだと思いますよ。。たぶん私が当てても絶対売らなかったでしょう。。

ほんと、なのなのさんとは共通点大杉でやばいですね。いや、むしろ心強いです。ヲタ文化こそ、リリンの生み出した文化の極みですよね(何。
Posted by ろむろむ at 2012年12月11日 20:09